神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

髙橋 大志 院長

TAISHI TAKAHASHI

「心」と「絆」を大切にしながら
動物たちと飼い主さんに寄り添っていく

日本獣医生命科学大学を卒業後、神奈川県と都内の動物病院で経験を重ねる。2017年、川崎区大島に開業。

髙橋 大志 院長

髙橋 大志 院長

たかはし犬猫病院

川崎市川崎区/大島/川崎駅

  • ●犬
  • ●猫

幼少期の体験をきっかけに、獣医師を志すように

髙橋 大志 院長

私が小学生のとき、飼っていた愛犬が亡くなったことがあるんです。獣医師になったいま考えれば「フィラリア」が疑われるものの、まだ小さかった自分にはどうすることもできませんでした。大好きだった愛犬に「何かしてあげられたのではないか?」、そう考えたことが獣医師をめざす最初のきっかけでした。やがて中学に入ると「獣医師になる」ことが明確な目標になり、理系の高校から日本獣医生命科学大学に進学しました。
大学卒業後は神奈川県の1次診療と東京都の2次診療病院に勤務しました。1次診療に加え、神経外科、整形外科、腫瘍外科などの数多くの手術症例を経験してきました。特に2次診療病院で経験してきたことは、今につながる貴重な財産になっていると思います。

犬・猫、飼い主さんの幸せな毎日をサポート

髙橋 大志 院長

『たかはし犬猫病院』では、名前のとおり犬と猫を診療しています。「心と絆を大切にした診療」をテーマにしていることもあり、院内では飼い主さんとゆっくり向き合ってお話ができるようにしているほか、車いすやベビーカーでもご利用いただけるバリアフリー設計になっています。また、猫と犬とで診察室、入院室を分けるなど、動物たちと飼い主さんにやさしい施設づくりを心がけました。
その他にこだわったのは、高品位な医療機器を導入することはもちろんですが、検査室と処置室を一体化し、入院中やお預かりした動物を常に一望出来るようにしたことです。検査、処置室は動物たちが自由に動ける広々としたスペースを確保しています。たとえば、「歩き方が気になる」と受診されたケースでは、実際に室内を歩いてもらい、その様子をチェック出来ます。検査・処置室は、レントゲン室や手術室などへの動線もよく、救急患者もスムーズに診療、処置が行えます。

飼い主さんの気持ちに寄り添い、その子にとって一番よい医療を

髙橋 大志 院長

私は獣医師になってこれまで1次診療も2次診療も経験し、数多くの手術に携わってきました。必要な検査を行い適確な診断をすることが、治療する為には必要です。しかし、高度医療先端治療の全てがその症例とご家族にとって必ずしも最善なの治療ではないこともありました。大切な家族を想って飼い主さんが決定した治療、それがその犬、猫にとっては最善の治療なのだと思います。
たとえば高齢の犬猫にガンが見つかったとして、私は獣医師の立場から、その時必要なさまざまな検査提案し、診断をしたうえで、その病気の治療法や予後をしっかりとお話しします。積極的な手術や治療など選択するのか、最期はゆっくりと自宅で過ごしたいと考えるのか、それは飼い主さんの判断に委ねられます。最優先されるのは飼い主さんのご希望です。動物たちも生き物ですから、必ず「死」が訪れます。私は、犬猫たちが旅立った後に少しでも心残りがないように、飼い主さんのお気持ちに寄り添い、精一杯力を尽くしたいと思います。

自己研鑽を怠らず、動物たちにやさしい医療を実践する

当院では、動物たちに負担の少ない診療を心がけていますが、その一環として導入しているのが、「THUNDERBEAT(サンダービート)」と呼ばれる血管シーリングシステムです。特殊な電気メスによって、縫合糸を使わずに止血することができますので、手術時の出血を最小限に抑えられるのが特長なんです。サンダービートを使うことによって手術時間が短縮するだけでなく、傷口が小さくて済むことで早期の回復が望めます。
私自身「生涯勉強」を心に留め、獣医学の進化にあわせて自己研鑽を怠ることはありませんが、それでもやはりペットの異変に最初に気づけるのは、彼らと一緒に暮らす飼い主さんです。日ごろからペットの様子に気を配り、年に1~2回は血液検査などを受けて、元気なときのデータを把握していただければと思います。たとえば猫の場合、「高い所に登らなくなった」「着地するときドスンと大きな音をたてる」などは、関節炎のサインかもしれません。何か少しでも「おかしい」と感じることがありましたら、お早めにご相談いただきたいと思います。

これから受診される患者さんへ

『たかはし犬猫病院』へは、「川崎駅」「川崎大師駅」からバスをご利用いただくと便利です。私は、大学及び卒業後も神経科および外科に興味をもち、自己研鑽をつづけてきました。犬猫の発作、椎間板ヘルニア、しこり(腫瘍)など症状がみられましたら、ぜひご相談いただきたいと思います。当院で対応できる治療であれば責任をもっておこない、当院の設備では出来かねる検査・治療が必要な場合には、2次診療病院などへご紹介いたします。動物たちが発する小さなサインの裏には、大きな病気が隠れている可能性もありますので、シニア犬、猫では単に老化と自己判断せず何か気になる症状がありましたらお気軽にご来院ください。

上記記事は2018年6月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

髙橋 大志 院長 MEMO

  • 出身地 :横浜市
  • よく読む本:獣医学関連書籍、経営学の本
  • 好きな場所:海
  • 趣味:スポーツサーフィン

CLINIC INFORMATION